水中テスト開始 問題点を発見orz オリンパスXZ-2 + PT-054

 
陸上でのデータ撮影から、
T28mm相当から、テスト開始をした。
もちろん、最近お気に入りの追尾AFを選択した。
まずは、絞りを開けた状態で、内蔵フラッシュの光量テスト
 
イメージ 1
 
撮影モードM(マニアル)
Tv (シャッター速度)         1/160
Av (絞り数値)      2.8
露出補正              0
ISO感度              100
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
ホワイトバランス 5600 K
仕上がり Vivid
 
まず、
PT-054の新たな問題点を発見してしまったorz
 
シャッターのスプリングが強すぎ
半押しも、わからないし
半押し状態のキープも難しい。
 
これは、かなりのトレーニングが必要だろう。
この部分だけを比べると、
旧作XZ-1用純正プロテクターの方が好印象だった。
 
撮影距離が20cmほどなのに、
内蔵フラッシュの光量が足りていない。
公称は、別としても、実際のGNは、かなり小さい事がわかる。
ISO100での使用は、不可能である。
この時点で、本来の自分の目標は、終了した。
イノンの外付けストロボを使用したテストをする事が、たった、一枚で決定した。
 
最も気になったのが、
追尾AFのスピード
OMD以降AFが格段に、速く正確になった印象があったが、
このモデルに関しては、旧作と大差ない。
それどころか、
モデル的に、一つ下のランクになっているキャノンS-10095の追尾AF機能の方が優れていると言わざるおえない。
その後の詳しいテストでは、
低照度に、極端に、弱いようである。
水中モードでは、
追尾AFが選択できない設定なのは、この為か???
暗い場面で追尾を使用するのには、
他のモデルより早くフォーカスライトを点灯する必要がある。
そうなると、
マクロ撮影
特に、産卵行動などには、
向かないと言える。
 
この撮影後、T側で絞り等を変えて、何枚か撮影したが印象は、変わらなかった。
 
そこで、ISO感度を変えて撮影データを撮る事にした。
 
にほんブログ村 水中写真のランキングをしています。
この日記が、気に入っていただけたなら(**)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ