T側のデータ撮影開始 オリンパスXZ-2 + PT-054

T側の最短撮影距離をマニアルフォーカスで作り出し
各絞り値と、内蔵フラシュの同調テストをした。
絞り以外は、前回のデータ、これからのデータと比較の為
一切変えないでおこなった。
 
 
イメージ 1
 
撮影データ
Tv (シャッター速度)         1/160
Av (絞り数値)      2.5
露出補正              0
ISO感度              100
 
 
 
イメージ 2
 
撮影データ
Tv (シャッター速度)         1/160
Av (絞り数値)      2.8
露出補正              0
ISO感度              100
 
 
 
イメージ 3
 
撮影データ
Tv (シャッター速度)         1/160
Av (絞り数値)      4.0
露出補正              0
ISO感度              100
 
 
 
 
イメージ 4
 
撮影データ
Tv (シャッター速度)         1/160
Av (絞り数値)      5.6
露出補正              0
ISO感度              100
 
 
 
イメージ 5
 
撮影データ
Tv (シャッター速度)         1/160
Av (絞り数値)      8.0
露出補正              0
ISO感度              100
 
ヒストグラムをチェックすると、
f-8では、若干、アンダー気味に仕上がった。
OM-Dでは、
f-8だけオーバー気味に仕上がる特製があったが、
不安定さは、
同じエンジンなのに、
調節されていると言う事か?
またはね内蔵フラッシュの光量が、
少し小さいものが、採用されているか?
 
どちらかだろうと、この時は、考えた。
 
水の吸収で、光量が落ちたとき、
どちらか?判明するだろうと、
想像して、データ撮影に続けた。
 
 
にほんブログ村 水中写真のランキングをしています。
この日記が、気に入っていただけたなら(**)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ