GF3の特徴
プロモ・ファクトリー製GF3 水中ハウジングには、
イノンのADマウントに、対応している。
そこで、
クローズアップレンズ UCL-165ADを一枚
ポートに取り付け、追尾AFでピント合わせが可能か確認した。
ピントの合う範囲なら、簡単にピントあわせをする
ぅぉぉぉーヽ(゜ω゜ )ノヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノぅぉぉぉーヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノ ぅぉぉぉー
しかも、
同じ条件で、今までのモニターテスト品の中では、
最速レベル☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
思わず、
意地悪をして見たくなりました。
最短に、近づくと、
「AFエリアのサイン」で、最短距離を探せるような仕組みがある(@g@)b
それを利用して、撮影した。
撮影データ
絞り優先モード
Tv (シャッター速度) 1/60
Av (絞り数値) 10.0
露出補正 0
ISO感度 200
ストロボ 発光「オート」
後に、
マニアルフォーカスに、切り替え撮影倍率の違いをチェックしたが、ほとんど差が無かった。
素晴らしい性能と言える
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ