Nauticam (ノーティカム) XZ-1の組み合わせでのアートフィルターモードのテスト撮影
ブダイは、全く、目を覚まして逃げません

続けて、テストが可能でした。
ファンタジックフォーカスのテストをした。

撮影データ
ソフトフォーカスと、少しオーバー目のあがり
中々の写真


アートフィルターモードを使用すると、
ISO200の設定に、固定されるようである

D-2000ストロボは、S-TTL設定感度は、100に固定されているので、
実際は、半段アンダーに、ストロボがたけている事になる。
適正と、判断された光量だと、モッと大きくシロとびがおきるだろう。
このモードを使うなら、ストロボ光のを調節して、何カットか撮影する必要が、ありそうである。
続いて、、
ラフモノクロームのテストを開始した

撮影モードには、変化はない。
かなり、オーバーになってしまった。
このモードの時は、ストロボ光の調節が、かなり必要である事が判った。
次回、チャンスがあれば、この辺を気をつけて撮る必要がある。
そう感じた。
毎回、ポチとしてくださいませ<m(__)m>
https://photo.blogmura.com/p_underwater/
https://photo.blogmura.com/p_underwater/