水中ワイド1orz OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough+PT-053

水中ワイド2に、続いて
水中ワイド1に変更して
同じ向きで撮影してみた。
イメージ 1
撮影データ
SCN(シーンモード)水中ワイド1
Tv (シャッター速度)         1/1000
Av (絞り数値)         2.8
露出補正              0
ISO感度             100
フラッシュ 発光禁止
ホワイトバランス 水中

内蔵フラッシュ側に、
浮遊物が
乱反射を起こしている。
この日の大瀬の透明度は、
20m以上ある好条件┐(´д`)┌ヤレヤレ
この状況で、
写りこむなら、
この撮影方法は、
NGでアル⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
 
さらに、
ホワイトバランスの問題は、
水中ワイド2と同様で、
シアン系が強い印象
 
 
色々なモードをテストする内に、
内蔵フラッシュのみの水中ワイド1の使い方に気が付いた。

 
ワイド側マクロで
使えば良いφ(・ω・ )メモメモ
 
その映像がこれ
イメージ 2
撮影データ
SCN(シーンモード)水中ワイド1
Tv (シャッター速度)         1/200
Av (絞り数値)         2.8
露出補正              0
ISO感度             100
フラッシュ 発光禁止
ホワイトバランス 水中
ムラサキハナギンチャクに、
十分に近づけば、
水中の浮遊物の影響が
少なく撮影できる。
 
 
外付けストロボを
使う前提のモードが、
水中ワイド1だと、感じたが、
何故、それなのに、
絞りの変えられないモデルで、
センサーエンジンが小さい影響で、
被写界深度
自動的に広くなるとはいえ
ほぼ開放のf-2.8に絞りを設定しているのか
その設定には、
非常に疑問を感じた。
 
 
 
にほんブログ村
 水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ