いつも、
モニターテストの映像は

基本

ネットにアップできる様に、ファイルサイズと、
そのサイズに合わせたシャープネス以外は、未加工で見せてきている。
なるべく、撮影した映像の様子を知ってもらいたいから

前回までの
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045の写真は、
今日からは、
いつもの映像に、戻りたいと思う。
50cmほど離れたクマノミのメスの映像である。

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
共通データ
Tv (シャッター速度) 1/160
Av (絞り数値) 11.0
露出補正 0
ISO感度 160
陸上のテストで、このレンズの露出倍数の可能性を気にしたが、
ここまでとは















ェ
ェ
ェ
ェ
ェ
ェ
ェ
ェ(゜Д゜;ノ)ノェ
ェ
エ
エ
エ
エ

工



























前回のモニターテストと、
イノンD-2000のガイドナンバー20もあれば十分と判断していた。















本来なら、データ撮影に、切り替えるのだが、
この日は、アドバンス講習中の合間の撮影orz
とっても、そんな余裕はない








想定外のアンダー









仕方ないので、どの位距離なら、
適正で、撮影できるかを模索する事に変更した。

ヒストグラムを見る限り、
かなり、暗めorz
でも、サラサウミウシの白い場所の表現を大事にするなら、
この位の光量でも、イイのだが





模索は、続く(@g@)b
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ