ダイナミックレンジ??? FIX NEO Premium 2200 DXを2灯 OLYMPUS STYLUS TG-Tracke

最短撮影距離の検証を進める為に、
複数の被写体を撮影している内に、がついた。
 
-2で、撮影した
ニシキウミウシである。
イメージ 1
 
撮影データ
Av(絞り数値)         2

Tv(シャッター速度)        1/320

露出補正             -2

ISO感度            ISO-100

ライト光 FIX NEO Premium 2200 DX 100%発光
ホワイトバランス    晴天オート
35mm換算          14mm相当
 
バック、そして、ライテングの影のつき方が、異常に強い
特に、被写体バック側は、
ほとんど、黒ツブレと言っていいほど、
発色がなくなっている
 
OLYMPUS STYLUS TG-Tracke
アンダー側ダイナミックレンジは、
現在の標準的なコンパクトカメラより狭いかもしれない印象
 
先に
本来の目的
 
簡単加工『アプリレベル』では、
 
イメージ 2
画像の黄ばみは取り除けなかった。
 
SILKYPIXでは、
 
イメージ 3
FIX NEO Premium 2200 DX当たりかに
それぞれのムラがおきると、簡単には、修正できない。
 
OLYMPUS STYLUS TG-Trackeは、
ホワイトバランスの調整カメラ側で、
細かく調整できないので、
この方法では、限界かもしれない。
 
潔くあきらめるか
ハリ魔王の様に、次の変則的な作戦を考えるかしかない。
 
さて、
アンダー側ダイナミックレンジを調べる為に、
-1で撮影してみた。
 
イメージ 4
撮影データ
Av(絞り数値)         2

Tv(シャッター速度)        1/160

露出補正             -1

ISO感度            ISO-100

ライト光 FIX NEO Premium 2200 DX 100%発光
ホワイトバランス    晴天オート
35mm換算          14mm相当
 
 
前回の「最短付近では? FIX NEO Premium 2200 DX2灯 OLYMPUS STYLUS TG-Trackeの時は、
-1では、ISO感度を変更して、調整をしていたのに、
素直に、シャッタースピードの変更で対応している。
本当に、
OLYMPUS STYLUS TG-Tracke制御システムは、解らないorz
 
さて、
映像の被写体より後ろ側の画像が、
キチンと、表現されている。
 
この事により、
OLYMPUS STYLUS TG-Tracke
アンダー側ダイナミックレンジは、
かなり狭くアンダーに撮影すると、
黒ツブレをおこし易い事が解る。
 
カメラの能力レベルとしては、
かなり、遅れているレベルであるが、
 
逆に、
ナイトの表現
今回のテストの様に、洞窟内の表現には、
とても、向いている言える。
 
この狭いダイナミックレンジ生きる表現に使えば(g)b

武器になると言うことφ(・ω・)メモメモ

 
そうなると、
ライト光の撮影になる。
 
簡単加工『アプリレベル』
 
イメージ 5
泣けるほどひどい
 
 
SILKYPIXでは、
 
イメージ 6
この加工動画でするのは、つらいものがある。
 
 
ココで、
特定の条件以外に、
使用範囲を広げるのには、
OLYMPUS STYLUS TG-Trackeは、
相当検証のテスト撮影をする必要がある。
 
ここまでの状況から、
25cmほどを確かめて、
バランスを探る必要を感じた。
 
今回の検証は、
すでに、ハリ魔王が、
カメラの知識をアップする為に、
行なっている内容に、なり始めている。
 
 
OLYMPUS STYLUS TG-Trackeは、
NO!ライトで、水中ホワイトバラスで、
水深5mより深く、水深20mほどを撮影するだけの方が、
元々のメーカーの想定範囲だろう。
 
この辺を理解して、購入するかを考えてほしい。
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ