Nauticam (ノーティカム)Kiss X4/550Dのモニターテストも、
2ダイブ目

1本目で、ほとんど、感覚的な事がつかめてしまった。
前回のNauticam (ノーティカム)7Dといい、
本当に、基本操作だけなら、
直ぐに、なれる事の出来る設計は、脱帽である













ダイヤル類も、軽すぎず、重すぎず丁度イイ

前回のNauticam (ノーティカム)7Dの試作品と比べると、
シャッターのタッチは、心地よく変更されている。
二本目のダイブで、最初に、撮影したのは、
カミソリウオの♀
ファインダー越しに、見ながら、近づいたら、
体をひねった

(ファイルサイズ、シャープネス以外未加工)

オートフォーカスで十分間に合う

それが、別っていて、シャッターを切っているので、落着いていられる。
その後は、カミソリウオは、
思い通りに、いてくれなかった。
水中写真で、生物を撮影すると、チャンスは、一瞬の事が多い。
それに間に合う機能を持っているカメラは、
上級機種の事が多い。
そういった意味では、キャノンKissX4は、侮れない性能に、なっている。
実売価を考えると、
持っていても、いいと思わされる。
ところで、この後、カミソリウオを6カット撮影したが、これ以上の瞬間には、出合えなかった。
実際は、もう少し、派手な感じを水中で、受けたので、
そんな、雰囲気の加工をしてみた。
それを見て、いただいて、今日の日記を終わりにと思う。

この日記が、気に入っていただけたなら、ポチとしてくださいませ<m(__)m>