Nauticam (ノーティカム)Kiss X4/550D 最短撮影

Nauticam (ノーティカム)Kiss X4/550Dを使って、
撮影して、
60mmマクロとの組み合わせなら、
ソコソコの離れた被写体なら、オートフォーカスのみでも、撮影ができる事がわかった。
 
そこで、今度は、
オートフォーカスの最短付近の撮影をトライした。
まずは、動かないトラフケボリタカラガイを見つけて、
(ファイルサイズ以外未加工)
イメージ 1
日の丸構図なら、何の苦もなく、ピントを合わせた。
 
そこで、もう少し、
難しい物と、
オルトマンワラエビを撮影した。
(ファイルサイズ以外未加工)
イメージ 2
やはり、
想像通り、ピンは、奥のイソバナに合ってしまい
オルトマンワラエビに、あわせる為に、
UAM機構を利用して、
フォーカスリングを回し、ワラエビに、もってキタ。
少し、手間取ったが、
カメラが、ピントを探し始めた
十分な、速さで、探してくれる。
今、水中で人気が出てきているミラーレスや、
一眼の人気を二分している、某社の同クラスのカメラよりは、早い。
しかし、先にモニターした、7Dよりは、遅い。
 
入門用としては、
すばらしく、いいと思われるレベル
 
最後に、
潮が当たって、微妙に、エダムチヤギが、動いている場所にいるガラスハゼを撮影してみた。
(ファイルサイズ以外未加工)
イメージ 3
明らかに、ピント合わせが遅い。
UAM機構を併用したが、中々、ピンを探し始めない。
 
前回、7Dで、同じ撮影をするのに、要した時間の2倍ほどは、かかっただろうか
 
また、ピントを真ん中に持っていくしか、方法が無かった。
 
この様な、条件は、かなり苦しい。
 
また、ファインダーも、
Nauticam (ノーティカム)Kiss X4/550Dハウジングに、付いているマグニファイヤーで、大きくなっているが、マニアルファーカスに、切り替えるのは、厳しいと感じた。
 
最短側を多用すねるなら、スーパービューファインダーをつけたほうがいいだろう。
もしくは、水中重量が、重くなるが、
上級機種を選択すべきかもしれない。