ハロゲンライトとの呪縛 Ra値の誤解② Premium LEDバルブの勘違い_| ̄|○ il||li

 
ハロゲンライトとの呪縛 Ra値の誤解① Premium LEDバルブの勘違い_|| il||li』を
アップしたら、
 
ハイアマチア水中写真の方からコメントをいただいた。
 
あまりにも、
言いたい事を判りやすく行ってくれたので、
引用させていただく<(_ _)>
ライトって本当に難しい上に、気に入らなかったら現像時に色温度変えろとか思ってそうですし
 
ハリ魔王がさらにわかりやすく付け加えると
 
ライトって本当に難しい上に、気に入らなかったら[RAWで撮影して、]現像時に色温度変えろとか思ってそうですし』となる。
 
ほとんどの水中写真愛好家は、
この様な方法で、色を合わせていると思う。
 
しかし、
この方法は、本来の発色とかけ離れた物を無理くり
近づけているだけで、
本来の色バランスに、限りなく近づける事は不可能である。
 
ハリ魔王は、
これを[写真]ではなく、[塗り絵]と表現している。
 
もちろん、
画像加工を否定するわけではないが、
撮影時、出来るだけしたい表現に、近づけて撮影すれば、
加工後の出来栄えは格段に、違ってくるて言える。
 
すでに、
陸上の商業写真の分野では、当たり前の考え方である。
 
そこで、
前回お見せした画像も、
今回の画像も、
その姿勢を貫くために、
通常のJPEG(DCF/Exif 2.3準拠)で、
撮影した物をお見せしていく(g)b
 
まずは、
陸上で、いつもの様に、スティチを使いテスト撮影から

ライト撮影をする場合
ハリ魔王は、
絞り優先で、ISO感度は、オートで撮影する。
パナソニック GX-7は、その様に設定すると、
絞り値に合わせて、
まず、シャッタースピードが変化していく
被写体ブレの限界スピードに近づくと
自動的に、ISO感度を上げてく設計プログラムになっている。
 
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGAO.I.S. H-ES045
使用した場合、限界の1/100になると、
ISO感度200から上がる。
 
ホワイトバランスは、オートのまま
f-2.8開放から
イメージ 1
 
 
f-4
イメージ 2

f-5.6
 
イメージ 3
 
f-8
 
イメージ 4
 
f-11
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
ISO感度が、400に上がった。
 
f-22のみ感度が変わってしまったが、
ほぼ、すべて、黄色い色カブリをした映像になった。
ホワイトバランスオートでは、
この光源は、
発色の調整が不可能な発色をしている。
 
現在のニコンデシタル一眼レフに採用されている。
白いを忠実にするホワイトバランスにすればもう少し、
綺麗に、黄ばみがとれると思われるが、
他の発色とのバランスは、
イイとは言い難い結果になっただろう。
 
さて、
アプリレベルの加工では、
 
イメージ 8
ほとんど、変化のないレベルでしか直らなかった。
 
SILKYPIXでは、
イメージ 9
 
この程度が、JPEG(DCF/Exif 2.3準拠)での限界値であろう。
 
またもや
アクセス限界オーバーです。

次回、続きをアップします。

 

水中写真のランキングをしています。

この日記が、

気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

毎回、ポチとしてくださいませm(__"m)ペコリ