『「ウエイトプレート」を使うとこんな撮影が簡単キャーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー 今後の個人水中撮影の為に購入した物5』
昔々使っていたSEA&SEAのTベースを使えなく
パーツを取り寄せする事にした。
取り寄せしたのは、
ウルトラライトシステムのTスライドプレート
『Tスライドベース』を
グリップトップやトレーにセットするためのプレート。
M5、M6、1/4インチのネジを各2本同梱されているので、
「ウエイトプレート ネジ固定型」の
M6ネジ穴を使用できる
(M6のネジは、取り外しを考慮して、ホームセンターで、6角穴のタイプを探して交換した。)
パーツボックスで15年以上眠っていた
ウルトラライトシステムTスライドベースを活用できる。
組み立てると
こんな感じ
コレなら、
ウエイトは、
B.C.のウエイトポケットに入るし
ウエイトベルトが自前なら、
ウエイトを入れるポケットにも、入れることが出来る。
コンパクトに、持ち運ぶことが可能だ。
今回は、
ウルトラライトシステムTスライドベースを使ったが、
同じ『Tスライドベース』を使える規格で、
22ミリ系のジョイントボールの物なら、
組み合わせ範囲はかなり広がると思う。
ちょっと、古くなって
現在は、メインとして使わなくなった。
パーツの活用例でした。
今回の活用を考える中で、
もっと、
古いパーツで、
活用できそうな物を発見したが、
日本の当時の輸入代理店に確認したら、
日本では、ほとんど、売れなく、輸入も一回の商品と判明
流石に、それを組み合わせた例を見せるのは、遠慮する事にした。
今回「ウエイトプレート ネジ固定型」の使い方例で、
このシリーズは、いったん、終了としたい<m(__)m>
面白い使い方を考え付いたら、また再開したいとおもう。
大満足な買い物だ
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ