TG-6+bigblueCB10000P+bigblueCB7200P② bigblueライトと、GoPro・TGの相性は 最終話

TG-6+bigblueCB10000P+bigblueCB7200P② bigblueライトと、GoPro・TGの相性は 最終話

 

bigblueCB10000P+bigblueCB7200Pは、かなり、肉眼でも明るい。

しかし、以前テストしてきた、

大光量のLEDライトは、被写体が、逃げるのが早い印象がある。

しかし、

この組み合わせでは、さほど気にならない。

流石に、日陰や、洞窟を好むものは、難しいが( ..)φメモメモ

 

少し、離れた被写体を狙う事にした。

 

今回は、

スクーバモンスターの「生物について」シリーズ用の生態写真

https://scuba-monsters.com/

 

沖縄型のクマノミのバリエーションだ。

撮影し場所は、「アカハタ」の

https://scuba-monsters.com/banded-reef-cod/

コラムに書いた場所の眞栄田岬で撮影した。

その為、餌付けの影響で、反応が鈍いのかもしれない。

 

T側端で最大絞りf-18で、撮影距離をとった。

ここで、LEDライトで撮影時気つけなればならない点( ..)φメモメモ

シャッタースビートが、35mm換算レンズmm数×2倍の数字以上分の一にする事φ(・ω・ )メモメモ(今日のキーポイント)

そう、外付けストロボは、一瞬大光量の光あて、後は、露光ない真っ暗な状態を作る「スローシンクロ・高感度撮影時をのぞく」て撮影する。

LEDライト撮影は、露光時間全てに、ライト光を当てている。

太陽光で、外で撮影しているのと同じである。

 

TG-6には、手振れ補正が付いているが、それでも厳しい( 一一)

 

そこで、クマノミが逃げないので、ズームを動かし50mm相当程度にしたら、シャッタースピードが1/100秒をしめした。

ここで、落ち着いてシャッターを切る。

キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !

このシリーズ完成の一枚としてふさわしいレベル!!

キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー

 

SILKYPIX

ホワイトバランスの調整と

大好きなベルビア風に、加工をしてみた。

萌え(*´Д`)萌え(*´Д`)激萌え(*´Д`)ハァハァ

 

いつもなら、これで終わりとなるが、

今回、bigblueCBシリーズ思いのほか気に入ってしまい(-_-)

下手すると提灯記事に間違われられない。

 

そこで、bigblueCBシリーズでも超えられない条件を見せて今回のbigblueライトと、GoPro・TGの相性は閉めさせていただきたい。

 

  1. ライト撮影と、外付けストロボの大きな違いは、綺麗に発色を得られる距離に違いがある事
  1. 太陽光の影響を打ち消して、発色をえる事ができる範囲の違いである。

 

これが判るシーンは、明るい透明度がそこそこ以上良い場面におきる。

今回は、ワザとその様な場面に出会った訳ではない。

あまりに、性能が良いので、すっかり、この事を忘れていた。

目の前に、やはり、人間から餌を得る事になれている魚がきた。

良く成熟したツユベラの成魚の雄である。

この機会にストック写真を増やそうと考えた。

まずは、被写体の大きさが大きいので、距離が離れる。

ライト光は、届くか?心配でした。

W側端で、f-8のままで、1/250秒が表示されていたのでそのまま撮影した。

何とか、発色があるが正確でない。

水深が浅いので、太陽光に影響され色カブリもかかっている。

 

SILKYPIXで、色カブリを外して

発色を取り出そうと考えた。

その本気格闘の画像がこれ

太陽光の影響が、強すぎて、ライト光の映像の足りていない事が判る。

 

もし、この撮影距離で、GNの大きい外付けストロボを使っていたら、このような状況にならない。

ビデオライトは、大光量だとつい光が足りていると錯覚してしまう瞬間( ..)φメモメモ

 

幼魚は、人気だが成魚になるとあまり撮影されない。

ヒレグロベラの30cmほどの成魚

これも、記録用にチャレンジ

撮影データの組み合わせは、そのまま

距離は、50cmほど離れている。

何とか撮影できた。

太陽光の影響が強い水深の浅い場所では、この位の距離までしかライト光の効果が維持しできない。

 

今回は、いつもの様に

ベルビア風に仕上げてみた。

しっかりと、ライトの発色が入っているのが判る。

 

この太陽光が強くふりそそぐ条件だけは、ライト光ではストロボ光にかなわない。

 

以上を伝えて、この検証は、終了したいと思う。

 

次の気になるモニター品を見つけるまで、このブロクは小休止したいと思う。

 

にほんブログ村

水中写真のランキングをしています。

この日記が、

気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

https://photo.blogmura.com/p_underwater/ranking.html?p_cid=10348756

 

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ

または、

ぺージ下部ミジンベニハゼのバーナーを

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ~~~