YS-D3の試作品② SEA&SEA  ダイビングフェスティバル2020

YS-D3の試作品の正規新発売の告知があった。

YS-D3 LIGHTNING
https://www.seaandsea.co.jp/products/strobe/ysd3lightning/

ここからは、
正式名称で、書いていく(^^)/

YS-D3 LIGHTNINGには、

f:id:HTMMarine:20200422140352j:plain

フィルターは、2種類用意してあった。
https://www.seaandsea.co.jp/products/strobe/accessory/021.html

 

YS-D2と同タイプのYS-D3 LIGHTNING用(左側)

ディフューザーD3(YS-D3付属品)
装着すると照射角が110°×100°に広がり、
配光のエッジを柔らかくなりo(*^▽^*)o
光量は-0.5EV減少する。
スペックは、YS-D2までと、大きな変更はありませんφ(・ω・ )メモメモ
ワイド撮影用と考えると、妥当な基本路線である。

 

もう一つは、新型の照射角度を拡大するためのドーム型(右側)(^^♪

ドームディフューザー
照射角が170°×150°に広がるディフューザーである。
メーカーとしてのコメントは、
『フィッシュアイレンズ使用時や、ソフトな光でライティングしたい時に有効です。
※ガイドナンバーは約-1.5EV減少。』

ハリ魔王は違う印象を持った。

このドームを見て、どこから、情報が来たのか?

日本では、
このタイプを使うダイバーは数人しかいない。

それとも、
今、世界的な水中写真コンテストの入賞経験のあるチャイナ勢か?

世界的なブームのナイトトラップ撮影では、
ソフトなライティングを求めて使う人が増えているのは事実(^_-)-☆

まあ、
辛口ハリ魔王は、
すでに、このタイプには見切りをつけている。
どう撮れるか、検証終了している。
3年も前に(/・ω・)/

残念ながら、特定の撮影には、向くが、
奥行き感などを失ってしまう為、ハリ魔王はボツにした考え方φ(・ω・ )メモメモ

人と同じことをしても、それ以上は無いと判断したからである。

これを使って、
適当なライティングで撮影したRAW画像を
パソコンで、必要以上に加工する。
チャイナ勢が、
この方法で、コンテストを『総なめ』にしているが、
今から、それを使用しても、彼らは、超えての先に行ってしまう。

しかし、
このタイプを制作を自分で、制作をすることを考えると、
最初から、購入した方が良い。

その上で、彼らのしている事をいかにショートカットするか?
そのような考え方も、大事な部分だと思う。

 

ハリ魔王は、

それより先に、
撮った時に、もっと先に、先手をかけて、勝負をかける部分がいっぱいあると思う。

 

その一つが、

良い意味での『適当なライティング』で、正確には『適切なライティング』である。

 

現在の高画素化、動画の4Kから6K、そして、将来の8Kを考えた時必ず重要になってくる。

 

その上に、
必要になって、
ドームディフューザーを使った表現が必要なら足すと(^_-)-☆

 

オリジナルの表現が、待っているかもしれない。

 

このフィルターの使用を否定しているわけではない。

 

使い方の想像できない水中写真愛好家が使用すると、
『※ガイドナンバーは約-1.5EV減少』の影響リスクの方が、大きくなってしまう。

 

想像できない方は、
なにも、フィルター類を取り付けないで、
このストロボの本来の特性をよく理解してから、
必要性を判断してほしい。

 

皆がつけているから『安心』は、

このパーツには、当てはまらないものであるという忠告である。

 

それは、
ディフューザーD3(YS-D3付属品)についても、
同様と書いておく( ..)φメモメモ

 

ワイド撮影では、
フィルム撮影の頃から変わらずφ(・ω・ )メモメモ
カメラ本体より後ろ側から光を飛ばす事の方が、先である。

 

その上のオプションとして、
ストロボボールベース35は面白いオプションである。

 

ストロボを
オプションの『スヌートについては、次回書きたいと思う。

 

にほんブログ村
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
https://photo.blogmura.com/p_underwater/ranking.html?p_cid=10348756
ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ
または、
ぺージ下部ミジンベニハゼのバーナーを
ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ