フラッシュ同調が1/500秒から可能??? Tough TG-6 + PT-059

 

 

Tough TG-6は、

昆虫カメラマンのリクエストで、

Tough TG-5からプロクラムを変更しているので、

ISO感度の上限を変更できて、

その変更と共に、ストロボ使用時の

シャッタースピードを好みに変更できる。

 

その最速は、

何と、

各社最高機種

デジタル一眼レフカメラのX接点1/250秒より

速い1/500秒であるφ(・ω・ )メモメモ

 

ただ、

少し前のコンパクトハウジングでは、

当たり前の仕組みであるφ(・ω・ )メモメモ

『当時は公表されていないが、1/2000秒でも同調可能なモデルもあった。』

 

Tough TG-6で、

初めて、搭載された機能ではない。

 

しかし、

このお蔭で、

太陽光の影響を抑えたフラッシュ撮影が、可能になる。

 

残念なのは、

昆虫撮影を優先しているので、

ISO感度は、ISO400までしか落とせないφ(・ω・ )メモメモ

 

その為

ISO100相当に換算すると、

シャッタースピードは、1/125秒相当の明るさになる。

 

後日、お話するが、

OLYMPUS UFL-3は、RCモードで、

TTL調光して、カメラ側で光量調節が可能である。

 

INONは、タイプ4以降のモデルなら、

S-TTL調光して、ストロボ側で光量調節が可能である。

 

SEA&SEAは、DS-TTL調光は安定してするが、

微調節は、不安定になり、

一般レベルなら問題ないが、

プロレベルとしては、NGの組み合わせになる。

 

超変則的な使い方になるので、

仕方ないと考えている。

 

Tough TG-6の検証では、

1/500秒から一絞り毎にシャッタースピードを変えて

仕上がり具合を検証する事にした。

 

太陽光の影響バランスを考えて

水深16mで、

太陽光をバックに撮影した。

 

この条件だと

Tough TG-5までのモデルだと、

シャッタースピードは、1/30秒程度に勝手に調整されて、

太陽光を優先した

日中シンクロと、スローシンクロの組み合わせでのみ

撮影する事になる。

 

例)

詳しくは

水中写真の基礎を学べる本1 水中写真マニュアル』紹介

https://htmmarine.hatenablog.com/entry/17526580

水中写真マニュアル (フィールドフォトテクニック-1)

P86 「9 日中シンクロテクニック(1)-ストロボ光を調整する」から参照してほしい。

 

今回は、

S-TTL調光で、ストロボ光を適正で発光させφ(・ω・ )メモメモ

 

スローシンクロのテスト撮影になる。

 

またまた、書き過ぎてしまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

 

1/500秒撮影の映像f:id:HTMMarine:20191130112707j:plainアプリレベル加工f:id:HTMMarine:20191130112750j:plain

 

 

SILKYPIX本気加工を

f:id:HTMMarine:20191130112837j:plain

お見せして次回とさせていただきます<m(__)m>

 

にほんブログ村

水中写真のランキングをしています。

この日記が、

気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

下記ミジンベニハゼのバーナーを

 にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ