トウアカクマノミの撮影を終わり

移動を開始したら、
ガイドが、不思議な状況を教えてくれた。
その写真が、今日の一枚
、


トウアカクマノミは、通常シライトイソギンチャクに住まない。
ガイドのカレも、それを知っていて、教えたのだ。
後ろに、写るのは、
当社のダイブマスター

真剣に撮影をしている。
多分、日本では、こんな場所、他に聞いた事ない

滅多にないチャンス(v^ー゜)
ヤッタネ!!

レンベ海峡では、トウアカクマノミのカラーバリェーションと
最近、言われ始めている、ホワイトチップドアネモネフィッシュでは、自分も、観察している生態

しかし、ホワイトチップドアネモネフィッシュでは、
シライトイソギンチャクに、生活する個体は、産卵ができない。
このトウアカクマノミも、同じかなと、考えながら?
この場所を後にした。
こんな瞬間に、出逢えるからダイビングはやめられない(笑)。
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ