SEA&SEA

グリーンランプで使うと? 新型光コンバーター/N1 SEA&SEA MDX-D850④

今回も、長文の為一回で、アップができない<m(__)m> SEA&SEA MDX-D850で、 新型光コンバーター/N1を使う場合 ブルーのランプが付いた状態で、 『DS-TTLII自動調光』を可能にする。 [新型MDX-D850対応MDX用光コンバーター/N1の注意点 SEA&SEAMDX-D850③] https://blogs</m(__)m>…

新型MDX-D850対応MDX用光コンバーター/N1の注意点 SEA&SEA MDX-D850③

SEA&SEA MDX-D850の更新お待ちの方に 長く待たせてしまい、申し訳ありません<m(__)m> 久々の更新は、 新型光コンバーター/N1のお話に移りたいと思う。 このコンバーターから、 今までのニコン用から、 さらに、バージョンアップしている。 以前のモデルを ニコンD850</m(__)m>…

唯一の問題点 SEA&SEA MDX-D850②

明日から、ネットの無い空間へ そこで、もう一つアップしておきたいと思う。 『SEA&SEAMDX-D850』を使って https://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/mdxd850/ 問題を感じた部分は、一点のみであった。 それ以外は、 使いやすいハウジングであった…

改善ではなく新時代到来(*≧m≦*)  SEA&SEA MDX-D850

SEA&SEA MDX-D850の相性 https://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/mdxd850/ 新型MDX-D850対応MDX用光コンバーター/N1の テストのφ(・ω・ )メモメモ 前に(*≧m≦*) SEA&SEA MDX-D850について書きたいと思う。 それだけ 好印象のハウジングであった。 使…

水中重量の重いハウジングの組み合わせ例 SEA&SEA フロートアームハンドル最終回

水中重量の重いハウジングの組み合わせ例について、 書いて、 今回のSEA&SEA フロートアームハンドルの検証は 終わりにしたいと思う。 最近の100m防水以上のハウジングも、 製造メーカーの努力により、段々と、軽量化が進んでいる。 アルミ合金の無垢から、…

実際に海で使ってみた! SEA&SEA フロートアームハンドル

SEA&SEA フロートアームハンドルは、 各色かりられたので、 一セットを、普段 XBフロートアーム250Gを使っている ダイバーに SEA&SEA フロートアームハンドルを試してもらった。 感想は、 持ち運びが、格段に楽になった。 浮力は、XBフロートアーム250Gより…

ハリ魔王が思いついた組み付けは可能か?Ⅱ SEA&SEA フロートアームハンドル

前回の続きです コレなら、 ウルトラライトトリプルクランプを使えば そのまま、アーム展開が可能である。 SEA&SEA フロートアームハンドルには、 ダイレクトベースをまだ取り付けられるので、 こんなセッテングも可能(v^ー゜)ヤッタネ!! コレなら、ノーティ…

ハリ魔王が思いついた組み付けは可能か? SEA&SEA フロートアームハンドル

SEA&SEA フロートアームハンドルの 試作品を見た時かなり興奮した。 当時、 動画の撮影を色々検証していて、 いくつか、今までの静止画撮影と、 違う水中バランスに、気をくばらなければならない点が ある事に気が付いていた。 その点を修正すると、 静止画…

フロームトアーハンドル取付金具セットでの取り付け例 SEA&SEA フロートアームハンドル

SEA&SEA フロートアームハンドルの 基本的な取り付け方法から、検証してみた。 SEA&SEA社のハウジングに取り付けられるのは、 当たり前なので、 他社はどうか 確認していく 自分のネクサスハウジングには、 旧ダイビングショップマウイの オリジナルストラッ…

モニターテスト開始? SEA&SEA フロートアームハンドル

まずは、 お詫びから<m(__)m> いつも、ブロクを書いているパソコンが、 何故か 昨日から急に正常に作動しなくなってしまいました。 データも、現在は取り出せません そこで、 急遽、ミニコンからアップする事にして 新たに書き込みを作っています。。。(〃_ _)σ∥ 多</m(__)m>…

さらに、露出倍数をかけて見ると??? SEA&SEA MDX-D810ハウジング

イノンD-2000タイプ4 と、 イノンS-2000タイプ4 と NikonAF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8Gの 相性チェックで、 もしかして、 元々、ストロボの光量が足りていなく 偶然、前回までの結果になった可能性も、 水中で、捨てきれなかった。 浅場に戻りセフティ…

イノンストロボとNikon AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8Gの相性3 SEA&SEA MDX-D810ハウジング

ノコギリハギの幼魚にさらに近づいた。 撮影データは一切変更していない。 撮影モード マニアルモード 絞り f-11 シャッタースピード 1/250 露出補正 0 ISO感度 100相当 フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き) イノンD-2000タイプ4 S-TTL ±0発光 外部オ…

イノンストロボとNikon AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8Gの相性2 SEA&SEA MDX-D810ハウジング

前回からの続きです。 ノコギリハギの幼魚が偶然 フトヤギの前で、止まった。 ここから距離をつめながら撮影した。 撮影モード マニアルモード 絞り f-11 シャッタースピード 1/250 露出補正 0 ISO感度 100相当 フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き) …

イノンストロボとNikon AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8Gの相性1 SEA&SEA MDX-D810ハウジング

さきに、今回も、一回で、アップができない<m(__)m> なるべく、大きな画像で、 比較写真を見て欲しいレベルだからo(_ _)oペコッ ご了承いただきたい。 ニコンD810に、 Nikon AF-S VR Micro-Nikkor ED105mm F2.8Gの 組み合わせで、 イノンのストロボを光ケーブルで、 S</m(__)m>…

SEA&SEA SAGA+15クローズアップレンズを付けての連射 SEA&SEA MDX-D810ハウジング

SEA&SEAMDX-D810ハウジングに、 SEA&SEA SAGA+15クローズアップレンズを 取り付けて http://www.seaandsea.co.jp/products/compact/accessory/ SEA&SEAYS-D2の連射性能を試してみました。 「撮影倍率をあげた場合の連射性能は? SEA&SEA YS-D2」に、 http:/…

YS-D2と内蔵ストロボのスレーブTTLの相性チェック SEA&SEA MDX-D810ハウジング

ニコンD810の 内蔵ストロボを使った場合 SEA&SEA YS-D2との相性テストの結果を アップしたいと思う。 今回は、 書庫「新型水中ストロボ」に、 「内蔵ストロボとの同調水中テスト◎ SEA&SEA YS-D2」に http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/20423792.html ま…

SEA&SEA MDX-D810ハウジング モニター開始2

前回の続きです。 前回も書いたが、 なるべく、 ハウジングの値段を抑えて、 SEA&SEA MDXシリーズのハウジングの SEA&SEAのコンセプトは、 ・テックダイビングで、潜れる標準的深さ水深100mに対応 ・マイナスに近い水温の寒冷地の使用に対応 ・一般ユーザー…

SEA&SEA MDX-D810ハウジング モニター開始

SEA&SEA SAGAクローズアップレンズシリーズ の続きをするのをかねて、 SEA&SEA MDX-D810ハウジングを http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/mdxd810/ 借りることになった。 今回は、 SEA&SEA MDX-D810ハウジングについて、 書いて行きたいと思う…

最終回 生態写真も予感を感じさせる結果+ハリ魔王評価 SEA&SEA 光コンバーター/N

今回で、 SEA&SEA 光コンバーター/Nと、 SEA&SEA MDX-D7100+YS-D1の モニターテストは、 最終回 前回のカンザシヤドカリの映像から、 ディフューザー100無しの場合 もっと、 EV.使って、 光量を小さくする必要を感じた。 この判断は、 水中でヒストグラムを…

EV.の変更はorz SEA&SEA 光コンバーター/N

さて、 前回のハナミノカサゴの撮影成功で、 最短側も、 EV.の調整で、できるのでは そこで、 ディフューザー100使用で 成功した組み合わせを試してみた。 メイン光は、-0.7 サブ光は、-1に設定の組み合わせで、 カンザシヤドカリを試し撮りをする事に、 そ…

変更の大成果(。・w・。 ) SEA&SEA 光コンバーター/N

前回、 映像が、若干、オーバー目でも、 良かったのは、 このテストをしたかったから、 実は、 フィルム時代から、 水中の大光量ストロボは、 最短付近では、 TTL調光がオーバー目になる傾向があった。 水中の吸収拡散を考えると 最短付近は、 GNの小さめの…

組み合わせを変えて再テスト SEA&SEA 光コンバーター/N

最初の組み合わせが、 やっと成功したので、 そこから、もっと、こうすれば、 より広い範囲で、使用できないかと考えた。 最初の組み合わせでは、 SEA&SEA YS-D1には、 ディフューザー100使用した。 ディフューザー100使用時の ガイドナンバー(陸上値ISO 1…

EV.を再挑戦(*≧m≦*)② SEA&SEA 光コンバーター/N

先日の続きです。 その前に<m(__)m> にほんブログ村 水中写真のランキング久々の一位帰りざきしました。 コレも、いつも、ブロクを見てくださる。 皆様のお陰かと、思っています。 今後も、 読んで、参考になるブログを目指し、 精進したいと思います<m(__)m> さて、 続きの</m(__)m></m(__)m>…

EV.を再挑戦(*≧m≦*) SEA&SEA 光コンバーター/N

最初の組み合わせで、 やっと、 連写可能な条件をつかめたので、 EV.を変更して、もう少し、潜んでいる感じを出してみたいと考えた。 ここまでね 失敗の連続だったので、気分は、上々である。 メイン光は、-0.7 サブ光は、-1に設定して試し撮り 連写は、 成…

最初の連写成功(v^ー゜)ヤッタネ!! SEA&SEA 光コンバーター/N

前回のテストで、 陸上での駄目なパターンが、再現できたので、 かなり、落ち着く事ができた。 海水の吸収拡散の影響は、 想像より、かなり大きい事がわかる。 それだけ ニコンD7100の調光の為の 内蔵フラッシュのプレ発光が多いと言う事φ(・ω・ )メモメモ 十分…

陸上テストをしていなければorz SEA&SEA 光コンバーター/N

二本目までの水面休息時間で、 考えたのは ポート先端から60cmから、 この組み合わせで、 段々に、撮影できるか まずは、これからチェックしてみた。 結果から言うと、 ストロボのチャージが間に合わなく 不安定な撮影結果になった。 もし、陸上テストで、 …

想定が、崩れた時は基本に戻る(^_-)-☆ SEA&SEA 光コンバーター/N

今回の水中テストは、 一本目の初めから、つまずいた。 このモニターブログをはじめ始めての事 このシステムを 初めて、使った人が 同じような事に、陥る可能性は、かなり高いのでは そんな時の確認の対処をするのが ハリ魔王流 気持ちをリセットして、 ステ…

幕切れ問題を考察する2 SEA&SEA 光コンバーター/N

前回の「幕切れ問題を考察する1 SEA&SEA 光コンバーター/N」で、 http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/19035726.html お見せした 映像のヒストグラムで確認して、 主要被写体のウケグチイットウダイは、 少しオーバーに写っていると判断 陸上のテスト撮影…

幕切れ問題を考察する1 SEA&SEA 光コンバーター/N

今日のブログの中身は、 簡単に、書きようがありません<m(__)m> 多分、 この内容を理解できる水中写真愛好家は、 全体のうち少数の方だと思われます。 この組み合わせを使用を考えている方は 安定して撮影が、できる可能性の高いデータを使って撮影すれば、 一切、</m(__)m>…

水中テストの結果② SEA&SEA 光コンバーター/N

では、 続きの映像をアップさせていただきます。 また、 昨日、貼り付けミスで、 撮影データが間違っていました<m(__)m> 正しい撮影データは下記になります。 また、 昨日の日記も、修正させていただきました<m(__)m> 撮影データ Mモード Av (絞り数値) 11.0 Tv (シャッター</m(__)m></m(__)m>…