2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

OCEAN'S FAMILY 魚眼君 for TG

まずはお知らせ 私用で、7/3まで、出かける事になりました。 この日記以後の更新は、それ以降になります。 予定では、 TG-5のモニター検証の予定でしたが、 27日現在、到着していません。 その為、予定は、大きく狂ってしまいました。 再開は、しばらくお待…

「ネイチャーズベスト傑作写真展」

弟子のひとりが、自宅を訪ねてきた。 弟子の入賞作が、傑作写真として選ばれた。 写真展を見に行った。 千代田区日比谷図書文化館で開催されている。 「ネイチャーズベスト傑作写真展」 力作ぞろいで、「見ごたえ」が凄いφ(・ω・ )メモメモ 特に、 陸上野生動物…

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8との相性最終話 超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」

イノンUCL-67 M67と http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum_news.cgi?no=472&reno=no&oya=472&mode=msg_view&page=0&news=1 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGAO.I.S. H-ES045との http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45/index…

一応最終話 新水中空玉思考9

前回の続きで、 今回の検証の最終話 さらに、 大型の被写体を探した。 大瀬崎の外海に成長を続ける エンタクミドリイシを撮影してみた。 30cmほどの被写体が撮影できた。 宙玉内、周辺画像を気にしなければ、 SEA&SEA『SAGA Magic Ball』では、撮影不可能だ…

AFでの撮影は?② 超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」

動かない被写体で、 AF撮影したく探したら、 イカの卵が産みつけられていた。 流石に、水中が暗いので、 FIX NEO Mini 500 FS[販売終了モデル]を使って 被写体を照射して、明るさをたもった。 一枚目 二枚目 撮影した時は、ジャストピンだと判断した。 実際…

最終確認小型被写体の限界から 新水中空玉思考8

新水中空玉思考も、 今回と、次回で、最後の検証 この状態で、どの位の被写体に有効か 3cmほどのガーベラミノウミウシ 最短で、この大きさ SEA&SEA『SAGA Magic Ball』を使用した時より、 http://www.seaandsea.co.jp/products/compact/accessory/ 被写体を…

AFでの撮影は?① 超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」

撮影倍率が判ったので、AFで撮影して見た。 まずは、 今年は、個体数の多いミズヒキガニから 何カットか撮影したが、 一番、まともなもので、 このレベル (拡大画像で確認してほしい<m(_ _)m>) 想像通りの範囲φ(・ω・ )メモメモ やはり、後ピン気味に、フォーカスが止まり</m(_>…

目的の画像は? 新水中空玉思考7

この組み合わせの本来の目的は、 広い画像を宙玉に入れこむ事(*≧m≦*) そこから始まった工夫 高さ1m位のトサカでテストした。 撮影距離は、60cmほど離れている。 Z-240の2灯撮影で、発色が正確にだせる限界付近 まずは、 撮影してみた。 天地修正 アプリレベ…

最短撮影からテスト 超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」

超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」のモニター開始で、 伝え忘れた情報があった。 レンズとの相性 このレンズは、 60mmクラスのマクロレンズとの相性は、 かなり悪く、撮影倍率は、1.2倍にしかならないそうだ。 一番相性がイイのは、 100mm~105mm…

最短側がorz 新水中空玉思考6

基本的な情報が必要なので、 最短撮影にチャレンジした。 3cmほどのウミウシにこれ以上よって撮影できなかった。 ケラレは小さい 天地変更 ケラレ・簡単加工修正 宙玉内の確認用画像 ドームポートの凸レンズ効果で 最短がかなり長くなってしまった。 周辺画…

顕微鏡モードT側との相性(@g@)b WEEFINE WF リングライト1000 TGシリーズとの相性⑤

WEEFINE WF リングライト1000の試作機のモニターテストは、 今日が最終回 顕微鏡モードT側にふさわしい被写体に恵まれた。 スナビクニン 一枚目の撮影 キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー 柔らかい光が回って、予想以上のデキε=\_○ノ イヤッホーゥ! ここから、 …