2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

水中比較テスト撮影 TG-2・3用簡易リングストロボ

前回の失敗で http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/19890660.html キチンと、 水中で、データ撮影をする事にした。 こんな時は、 ハリ魔王は、 水中で、 条件を一定にするマニアル露出モードを使い、 フラッシュ光以外の光の影響を完全に、遮断して行う。…

撮影時間の短縮 OLYMPUS UFL-3をOM-D M-5に使う場合

OLYMPUS UFL-3を RCモードで、 OM-D M-5と組み合わせると、 色々な設計上制限はあるが、 シャッターチャンスに、強い事は、判ってきた時 帯底時間が終わり 浮上開始して、 15mほどの所に、戻った時 先に、移動したダイバーが一塊になり ニシキウミウシを興奮…

組み立て見ると(0゜・∀・)ワクワクテカテカ 『魚眼クン』OCEAN'S FAMILY

☆ 『魚眼クン』OCEAN'S FAMILYのシリーズは、 魚眼クンMarkⅠの使用モニターであり、現在の魚眼クンMarkⅣとは、レンズの種類が違い、別物のモニター記事になります。現行魚眼クンMarkⅣと、TG-5でのモニターをOCEAN'SFAMILYに依頼中です。準備でき次第、ブログ…

低感度チェックの為の比較画像 水中用真打登場か? ニコンD810

水深の浅い場所で、 ニコンD810にのみ 現在、搭載されている 低感度ISO感度のテストをする事にした。 これが、 予測どおりなら、 フィルムでしかできなかった 表現が、かなり、可能になる。 もちろん この点が、 テスト後に、 ハリ魔王が、 仕事用カメラに、…

ヤリすぎは何事も厳禁orz TG-2・3用簡易リングストロボ

陸上でのダイバーステッチを使ったテストで、 思った以上に、 被写体後部に、 影か付いたので、 続いて、 発光部を 直接光が当らないように、 さらに、内反射が起きるように、 アルミシートを貼り付けてみた。 その状態で、 もう一度テスト撮影 撮影モード …

調光性能○ 連写性能は◎ OLYMPUS UFL-3をOM-D M-5に使う場合

あした 急遽、海に出る事になったので 明日分で、用意した日記をアップさせていただきます。 m(_ _"m)ペコリ OM-D M-5に OLYMPUS UFL-3を使って、 水中撮影テストをして行くと、 Tough TG-2のテスト時と、 まったく、 変らないデータで、 撮影ができる事が、…

new(*^m^)テスト開始 『魚眼クン』OCEAN'S FAMILY

お客さんのリクエストで、 Tough TG-3に、 OCEAN'S FAMILY『魚眼クン』を 取り付けて テスト撮影をする事になりました。 まだ、 カタログページはありません。 http://www.takazin.com/から、 Topics & Messageをクリックして 参照してくださいませ<m(__)m> Tough TG</m(__)m>…

気になったレンズ・防水プロテクター 水中使用を前程とした目線で、見学 CP+2015

CP+2015で、 見た物で、 水中用に、興味を持った物は、 今日の更新で、ラスト まとめて、アップしたいと思う。 一つ目は、 パナソニックが「Lumix G Macro 30mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S」をモック展示していました。 海外では、発売が発表されているそうです…

ミズウオのリアル生態撮影に成功(@g@)b

水中写真の指導希望のダイバーと、 『魚眼クン』OCEAN'S FAMILYの テストモニターをかねて 2015/3/11に、大瀬崎へ 昼食後 緊急連絡があった。 ミズウオが、浜の浅場に、打ち上げられた 通常の打ち上げと違い プラスチックや、ビニールを飲み込んだ 瀕死の個…

水中で連続撮影はどの程度可能か? 水中用真打登場か? ニコンD810

新型イメージセンサーと、 画像処理エンジン「EXPEED 4」の 組み合わせが、 水中で、 どの程度のレベルか チェックが終って 基本的な画像チェックは、 今、 発売されている中で、 トップクラスだと理解できた。 続いて、 高速の画像処理が、 AF性能の進化と…

ニコンブース 水中使用を前程とした目線で、見学 CP+2015

毎年 一番 CP+で、発表が無い印象なのが、 ニコンですorz 今回も 後日発表があった。 ニコンD7200も、 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/ 展示がありませんでした。 しかし、 ニコンブースは、 展示側のスタッフが、 とても、自社の商…

陸上テスト TG-2・3用簡易リングストロボ

明日、 急に、 新モニターテスト品のテストに、 行く事になりました。 そこで、 明日アップ予定の日記を アップしたいと思います<m(__)m> いつもの様に、 ダイバースティチを使い 陸上でデータ撮影 しかし、 今回は、 販売元のアンサーにて 購入前に、テストを繰り返</m(__)m>…

Canonブース 水中使用を前程とした目線で、見学 CP+2015

午前中 最後に回れたのは、 Canonブース Canonの全てのカメラが並んだ姿は、 圧巻です。 このブースは、 凄い人だかりができていました。 Canon5Dの発表です。 ハリ魔王は、 興味がありません。 長い列に、並びませんでした。 水中仕様を考えると、 50M画像…

光ケーブルの問題 OLYMPUS UFL-3をOM-D M-5に使う場合

OLYMPUS UFL-3を OM-D M-5に使い始めて 一番、 水中で 何が起きたのか その場で、 対処できなかった事を今日は、書いておこうと思う。 この組み合わせを使い始めて 1本目から、 マクロ伊豆用なら、 イイね(≧∇≦)と感じていた。 二本目のエキジット寸前の出来…

FUJIFILMブース 水中使用を前程とした目線で、見学 CP+2015

OLYMPUSに続いて、 レンズメーカーを見ました。 水中用に面白そうな新製品は無く NHKの8K画像のブースへ 花火大会の映像でしたが、 闇夜に、花火で一瞬照らされた 鳥が飛んでいる姿まで、 ハッキリ、見える画像には、驚かされました。 しかし、 花火の燃えカ…

ワイド側とテレ側の比較 最短画像は??? 水中用真打登場か? ニコンD810

APS-Cのサイズで、 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5(IF) 魚眼ズームレンズの http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-107-dx-fisheye.html 10mmのフィッシュアイと テレ端の17mmの画角での 同一被写体での画質の比較を 続いて…

OLYMPUSブース②「OM-D E-M5 Mark II」水中使用を前程とした目線で、見学 CP+2015

オリンパスブースの一番の楽しみは、 「OM-D E-M5 Mark II」の発表でした。 前 後 上 ボタンの 配置から、 OM-D M-5用のハウジングには 入りません(@g@)b どの様にOM-D M-5から、 進歩したかは、 『約4000万画素で記録するハイレゾショットの実力は–オリン…