2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

お待たせしました<m(__)m>「ハリ魔王のカンニングペーパー」プロモ・ファクトリー製GX7 水中ハウジング編Ⅰ

すでに、 発売から、数ヶ月たってしまった。 「ハリ魔王のカンニングペーパー」 プロモ・ファクトリー製GX7 水中ハウジング編の製作に 手間取り発表が遅くなってしまった。 もうすでに、 プロモ・ファクトリー製GX7 水中ハウジングを 使われている方に、 少…

PT-056は、進化している(・∀・)イイ!  STYLUS TG-3 Tough+PT-056

自分は 基本的に、 純正プロテクターは、好きではない。 耐圧に、関する規格 正直、あまいとしか言えない。 先日、 講演した某集まりで、 ボートダイビングで、 バケツに入れた、 純正プロテクターがいっぺんに、水没して 中身のカメラが全部駄目になった話…

TG-2 Toughとの比較開始③ TSTYLUS TG-3 Tough+PT-056

前回までの TSTYLUS TG-2 Toughとの比較開始では、 TSTYLUS TG-3 Toughの残念な変更点が、 中心だったが、 今回は、 TSTYLUS TG-3 Toughの方が いいかもいう点を書いて行きたいとおもう。 まずは、 Aモードなどで、 画像の発色の選択が、 オリンパスの上級機…

TG-2 Toughとの比較開始② TSTYLUS TG-3 Tough+PT-056

TSTYLUS TG-3 Tough変更点で 一番気になったのは、 ダイアルに カスタム登録Cが、一つしかない。 TSTYLUS TG-2 Toughは、 カスタム登録は、C1とC2の二つあり 二種類の登録ができた。 水中では、 どんなベテランのダイバーでも 思考能力は、低下する。 そんな…

TG-2 Toughとの比較開始 TSTYLUS TG-3 Tough+PT-056

ハリ魔王は TSTYLUS TG-2を一台持っている。 目的は、 自分のガイドツアーに、 参加する初心者ダイバーに、 水中写真の楽しさを感じてもらう無料レンタル用に最適だからである。 もう一つは、 このカメラでしか撮影できない。 超高倍率撮影 「TG-2では、ス…

最終回 生態写真も予感を感じさせる結果+ハリ魔王評価 SEA&SEA 光コンバーター/N

今回で、 SEA&SEA 光コンバーター/Nと、 SEA&SEA MDX-D7100+YS-D1の モニターテストは、 最終回 前回のカンザシヤドカリの映像から、 ディフューザー100無しの場合 もっと、 EV.使って、 光量を小さくする必要を感じた。 この判断は、 水中でヒストグラムを…

EV.の変更はorz SEA&SEA 光コンバーター/N

さて、 前回のハナミノカサゴの撮影成功で、 最短側も、 EV.の調整で、できるのでは そこで、 ディフューザー100使用で 成功した組み合わせを試してみた。 メイン光は、-0.7 サブ光は、-1に設定の組み合わせで、 カンザシヤドカリを試し撮りをする事に、 そ…

変更の大成果(。・w・。 ) SEA&SEA 光コンバーター/N

前回、 映像が、若干、オーバー目でも、 良かったのは、 このテストをしたかったから、 実は、 フィルム時代から、 水中の大光量ストロボは、 最短付近では、 TTL調光がオーバー目になる傾向があった。 水中の吸収拡散を考えると 最短付近は、 GNの小さめの…

組み合わせを変えて再テスト SEA&SEA 光コンバーター/N

最初の組み合わせが、 やっと成功したので、 そこから、もっと、こうすれば、 より広い範囲で、使用できないかと考えた。 最初の組み合わせでは、 SEA&SEA YS-D1には、 ディフューザー100使用した。 ディフューザー100使用時の ガイドナンバー(陸上値ISO 1…

発売日にチェックしてきました(@g@)b STYLUSTG-3 Tough+PT-056

今日、 OLYMPUS STYLUSTG-3 Toughと、 http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/ 専用プロテクターPT-056が、 http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt056/index.html 発売になった。 今日、 ダイビングショップ向け 問…

シャッタースピードと、発色の確認 Nauticam A7ハウジング

ニコノス時代から データ蓄積したε=\_○ノ イヤッホーゥ フルマニアル撮影データは、 ストロボ光は、そのまま使えそうと判断した。 次に調べるのが、 スローシンクロ 「水中写真の基礎を学べる本1 水中写真マニュアル」で紹介した http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_…

マニアルで、適正露出を作りだすには Nauticam A7ハウジング

Nauticam A7ハウジングのモニターテスト マンボウの連続撮影から http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/19091632.html スタートしてしまったが、 その前に、 潜降してまず最初に、 確認した事から、お見せしたいと思う。 Nauticam A7ハウジングで、 SONYα7…

EV.を再挑戦(*≧m≦*)② SEA&SEA 光コンバーター/N

先日の続きです。 その前に<m(__)m> にほんブログ村 水中写真のランキング久々の一位帰りざきしました。 コレも、いつも、ブロクを見てくださる。 皆様のお陰かと、思っています。 今後も、 読んで、参考になるブログを目指し、 精進したいと思います<m(__)m> さて、 続きの</m(__)m></m(__)m>…

EV.を再挑戦(*≧m≦*) SEA&SEA 光コンバーター/N

最初の組み合わせで、 やっと、 連写可能な条件をつかめたので、 EV.を変更して、もう少し、潜んでいる感じを出してみたいと考えた。 ここまでね 失敗の連続だったので、気分は、上々である。 メイン光は、-0.7 サブ光は、-1に設定して試し撮り 連写は、 成…

新モニター開始から、マンボウを連続撮影 Nauticam A7ハウジング

今回から、新モニターブログも開始したいと思います。 SONYα7/α7Rは、35mmフルサイズになって、 陸撮のミドル以上の マニア的趣味カメラの小父様に、かなりの人気 それは、マウントアタプターを使うと、 オールドの名作レンズを使って、 35mmフルサイズで、…

最初の連写成功(v^ー゜)ヤッタネ!! SEA&SEA 光コンバーター/N

前回のテストで、 陸上での駄目なパターンが、再現できたので、 かなり、落ち着く事ができた。 海水の吸収拡散の影響は、 想像より、かなり大きい事がわかる。 それだけ ニコンD7100の調光の為の 内蔵フラッシュのプレ発光が多いと言う事φ(・ω・ )メモメモ 十分…

陸上テストをしていなければorz SEA&SEA 光コンバーター/N

二本目までの水面休息時間で、 考えたのは ポート先端から60cmから、 この組み合わせで、 段々に、撮影できるか まずは、これからチェックしてみた。 結果から言うと、 ストロボのチャージが間に合わなく 不安定な撮影結果になった。 もし、陸上テストで、 …