2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

OM-D E-M を選んだ訳① Nauticam OMD

今週末、自分の分のNauticam OMDを取りに、 フィッシュアイ社に行った。 このカメラと、 ハウジングを選ぶ切っ掛けは、 このレンズが使いたかったからだ。 ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html 海外…

ラジャ・アンパット紀行4

「ソリドベイリゾート」で、驚いた チーフガイドのオッドの話を今日はしたいと思う。 今回の滞在中は、マネージャー見習いに、オーナーマックス氏の甥が付いていた。 一生懸命なのは、判るが、まだまだ、経験不足 一日のコントロールもできないレベル 正直、…

「ハリ魔王のカンニングペーパー OM-D E-M+イノンストロボS-TTL発光同調方法編」Nauticam OMD

オリンパス「M.ZUIKO14-42mm F3.5-5.6II R」が オススメ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 2012/7/12(木)より、書いてきた http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html M.ZUIKO14-42mm F3.5-5.6II Rを使ったテスト記も、今日で最後にし…

ラジャ・アンパット紀行3

ラジャ・アンパットに、行きたかったお話しは、 「ダイバー」誌、 「独断と偏見で切る 気にさわり、ハリ魔王の「ラジャ・アンパット」、一刀両断!① 長年の夢、実現!! ラジャ・アンパット諸島行き編」 詳しく書かせていただいた。 今回は、 ラジャ・アンパットを開発した。 マ…

訂正ですm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン Nauticam OMD

訂正をさせていただきます<m(__)m> 「初心者はビデオライトが一番かも!?① Nauticam OMD」で、書きました件です。 http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/16664743.html 「また、 新たな事実を昨日見つけた。 と言うより、 水中写真の講演会で、一般参加者から質問</m(__)m>…

購入しましたo(*^▽^*)oパワーバッテリーホルダー HLD-6 Nauticam OMD

OM-D E-M5を購入してから、陸上撮影で、 我慢できない不満がありました。 それが、 シャッターの位置 レトロな外観を維持するために、シャッターの位置が、悪い事(ノ∀`) アチャー 昔々は、 上から下へシャッターを切る動作が普通でしたが、 少しシャッター…

水中テスト 初心者はビデオライトが一番かも!?③ Nauticam OMD

水中で、テストしてみた。 感想は、意外と被写体が逃げない事 それでも、落着いてくれるのには、普段より 少しだけ時間がかかった。 しかし、 ガイドしながらなら コレが良いかもo(*^▽^*)o 生物を見せるライトと 共通で使えるからだφ(・ω・ )メモメモ ミジ…

初心者はビデオライトが一番かも!?② Nauticam OMD

前回の結果から、 ISO感度を800に固定してみた。 何故、800を選択したかと言うと、 前回の結果から、数値の変化の中心が、800程度だったからである。 コレで、前回のデータ比べれば、安定度が判断できるのでは? そう考えたからだ。 同じく、-3から見ていた…

初心者はビデオライトが一番かも!?① Nauticam OMD

Nauticam OMDを使った モニターテスト光源別基本編 基本編と言いながら、ドンドン、難しい方へ行ってしまった。 それ位、このOM-D E-Mの説明書はね、不満がたくさんある。 また、 新たな事実を昨日見つけた。 と言うより、 水中写真の講演会で、一般参加者か…

ラジャ・アンパット紀行2

前回の日記を読んだ、 ミクシィのマイミクさんから、質問の連絡がありました。 まずは、 その質問から、 「来年3月、友人に勧められてクルーズで行く予定にしています。思わせぶりな日記を見て・・・・。」 自分の返事です。 「クルーズだと、ベストは、3月…

ラジャ・アンパット紀行1

9月発売の『ダイバー誌』で、 タイアップで、インドネシア、西パプア州ニューギニア島、北西部に位置するラジャ・アンパットに、現地調査をしたお話しを書かせてもらう事になった。 しかし、雑誌の紙面では、 お伝えできる範囲は、限られていると、 書いてい…

データをしっかり取れればイノンストロボでも◎ Nauticam OMD

(○`・ェ・)ノ 【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】 そして、ブログ更新できなくすみませんo(_ _)oペコッ 昨日まで、柏島に行っていました。 自分の宿泊先の部屋からは、ネット状態が不安定でした。 久々の更新となりました。 前回までの、データ撮影から、 撮影…

フラッシュ補正テストイノンストロボ側+1にすると Nauticam OMD

イノンのストロボ側を+1段オーバーに、発光させた方が、都合良いか、確認してみた。 前回のテストの続きだったので、1/250から始めた。 まずは、±0から、 オーバー目が、丁度良いようだ。 後で、同じ±0で、撮影した映像が、出てくるが、肉眼でわかるほど、…

フラッシュ補正テストNauticam OMD

つづいて、フラッシュ補正のテストを始めた。 OM-D E-Mの内蔵フラッシュの光量が、水中では、十分ではない事が判った。 イノンのストロボ側で、微調節する事もできるが、 被写体に、近づいているときは、 大きな動きをしただけで、被写体が逃げてしまう事が…

水中テスト再開 Nauticam OMD

今回からの水中テストは、 イノンの開発スタッフとのディスカッションでのヒントが、なかったら解決できなかった。 先に、お礼をこの場で、お伝えしたい<m(__)m> 今回のモニターテストは、一人では、この複雑なパズルの様な状況を解決できなかっただろう。 カレが、</m(__)m>…